3年算数「棒グラフと表~研究授業に向けて➀~」(7月3日)

 7月9日の算数の研究授業に向けて、その学習過程をエピソードにして伝えていきたいと思います。

 「けがをした人数調べ」に取り組みました。資料を基に、けがをした時間、場所、種類などを分かりやすく整理して、表やグラフにまとめます。

 まず、けがをした場所を数える時、「数字や印を付けてチェックする」「カードにして同じ種類で仲間分け」など、様々な方法を考えました。それらの方法の中で、自分たちの選択したやり方で集計しました。

 下の写真は、同じ仲間に整理して分類している様子です。「休み時間が多いね」など、気付いたことを話しながらシートに貼り付けました。

 数えた数字を表に整理して棒グラフにしました。「休み時間は始業前の2倍だ」など、2つの項目を比べることができました。「数が多いと棒が長い」「棒の長さで、多い、少ないがよくわかる」などの気付きがありました。(DI)